0

アクセスカウンター
本文へスキップ

電話でのお問い合わせはTEL.049-281-0300

〒350-0203 埼玉県坂戸市横沼213-2

坂戸市立三芳野小学校のホームページへようこそ。

本校は明治6年4月に開校し、地域の学校として149年の歴史を持ちます。南は上谷小学校区、北西は勝呂小学校区に接しています。三芳野小学校区は南北に長く、南より県営・公団・紺屋・青木・横沼・小沼の6地区でなりたっており、学校はそのほぼ中央部にあります。北から東に越辺川が流れ、東部には水田地域が広がり、北から南にかけては畑や住宅地が広がっています。かつては、純農村地帯でしたが、昭和52年に東坂戸団地が造成され、3年間で児童数がおよそ3倍に急増し、その翌年に上谷小学校が分離新設されました。平成20年には首都圏中央連絡自動車道坂戸インターが学区内に開通し、新興住宅も増え始めています。

news更新情報

掲載写真は個人情報保護
のためから、加工を施して
おります。


令和5年12月22日(金)更新 
 
新ホームページ開設のお知らせ

令和6年1月より新しい
ホームページとなります。
現在移行作業中です。
詳細については後日お知らせ
いたします。

なお、現行ホームページに
つきましては、令和5年度
をもって閉鎖となります。

ご承知おきください。


・・・・・・・・・・

令和5年度第3回 坂戸市立三芳野小学校
学校運営協議会の開催について

日頃より本校の教育活動に
ご理解・ご協力を賜り、心より
感謝申し上げます。

さて、標記の件につきまして、
以下の期日で開催いたします。

期日 令和6年1月19日(金)
   午前10時35分開始
会場 三芳野小学校 図書室
内容・協議
  ・連絡等

傍聴について

傍聴希望の方は、当日、
午前10時30分までに
学校においでください。




令和5年10月26日(木)更新


第2回学校運営協議会について(訂正)


10月25日(水)付の
お知らせで時刻について
誤りがありました。
以下の通り修正します。

内容
傍聴希望者の受付時刻
誤 午前 9時40分
正 午後10時20分

申し訳ございませんでした。  

・・・・・・・・・・・・ 

令和5年9月29日(金)
開校150周年を祝う会


準備や当日の運営では、150周年
実行委員会の皆様のご協力をいただきました。
 

進行は5・6年生の児童が行いました。



たくさんのご来賓の皆様にもご臨席
いただきました。

開会セレモニー






校歌斉唱
 

代表児童によるスピーチ
今がんばっていることや、夢について
発表しました。

 

 

全校群読
「私と小鳥とすずと」

全校合奏
「生命の息吹」
 

代表児童による宣誓
 


集合写真
 

子供たちや参会された皆様に
はいつまでも忘れない思い出
になることでしょう。

・・・・・・・・
令和5年10月25日(水)更新
第2回学校運営協議会について


日頃より本校の教育活動に
ご理解・ご協力を賜り、
心より感謝申し上げます。

さて、標記の件につきまして
以下の期日で開催いたします。

期日 令和5年11月10日(金)
   午前10時30分開始
会場 三芳野小学校 図書室
内容 ・協議
   ・連絡等

傍聴について
傍聴希望の方は、当日
午前10時20分までに
学校においでください。
 

・・・・・・・・・・・・・

令和5年7月10日(月)更新
1学期を振り返って
4月の出来事

4月10日(月)始業式・入学式


学級開き

新しいクラス、先生との出会い

教室の子供たちの表情は
輝いていました。

入学式



初々しい新1年生

この日をとても楽しみにして
いたことでしょう。
小学校生活がスタートしました。

・・・・・・・・・・・・・

4月13日(木)体育朝会


「前へならえ」
上級生がお手本になってくれました。

・・・・・・・・・・・

4月14日(金)1年生を迎える会

運営委員会の児童が
進行をしました。
全校を挙げて新1年生の入学を
歓迎しました。




・・・・・・・・・・・

4月19日(水)第1回わくわくタイム



2年生以上の子供たちが新しい
縦割りグループでスタートしました。

・・・・・・・・・・・
4月25日(火)体育朝会
運動会組み分け抽選会



運動会本番に向け
全校児童の気持ちが
高まってきました。

・・・・・・・・・
4月27日(木)学校探検

2年生の姿が頼もしく見えました。

2年生による案内で、
1年生が学校を探検しました。

・・・・・・・・・・・・・

4月28日(金)離任式



懐かしい先生方に
感謝の気持ちを伝えること
ができました。


令和5年5月9日 更新

第1回坂戸市立三芳野小学校
学校運営協議会の開催について

日頃より本校の教育活動に
ご理解・ご協力を賜り、
心より感謝申し上げます。

さて、標記の件につきまして
以下の期日で開催いたします。

期日 令和5年5月31日(水)
   午前9時40分開始
会場 三芳野小学校 図書室
内容 ・協議
   ・連絡等

傍聴について
傍聴希望の方は、当日
午前9時30分までに
学校においでください。 

・・・・・・・・・・・・・・・
 
令和5年4月25日 更新
5月2日(火)
引き渡し訓練について

大雨の引き渡しを
想定しています。

教室でお子さんを引き
渡ます。

体育館玄関から
お入りいただき、
教室へ向かいます。

以下詳細です。

・・・・・

体育館経由で、
各教室で引き渡しを
行います。
 


体育館駐車場側入り口から
お入りください。
入口で職員が誘導をします。
  

入口から入って靴を履き替えます。
出口は別となります。

 

 

  

 
体育館で人数調整の後
校舎へご案内をいたします。


各教室での引き渡し

下図 各教室
引き渡しの動き

確認の際は
「(児童名)の(続柄)です。」
とお伝えください。
 


出口は昇降口や大川平三郎コーナー
保健室近く出口となります。
空いている方からご退出ください。



令和5年3月31日(金)更新

3月22日(水)卒業式

暖かい陽気の日になりました。
まるで、卒業生たちの門出を
祝福しているかのようでした。


今年は保護者の方を1家庭あたり
2名をお招きすることができました。

卒業生 入場


卒業証書 授与




卒業生保護者代表の言葉


わかれの言葉




言葉の一つ一つ
歌声が会場にいた全員の
心に響きました。

6年間の想い出と共に
成長した卒業生たちの姿に、
胸を熱くされたことでしょう。

卒業生 退場


 

・・・・・
門出式
保護者・5年生・職員一同
見送りをしました。




ここで
PTA学年委員さんから
担任の先生や以前担任を
持った先生にサプライズの
プレゼントがありました。



卒業生にとって忘れられない
景色となったことでしょう。

今日の日を迎えられたのも
保護者の皆様をはじめとして
地域の皆様の温かいご支援の
賜物です。

子供たちのために
ご尽力いただき
誠に有難うございました。

::::::::::::::::::

令和5年3月17日(金)更新

3月1日(水)
6年生を送る会

コロナ対策で前半・後半と
分けて実施しました。
直接会って、感謝の気持ちを
伝え合うことができました。

 
日頃お世話になっている駐在所の方を
はじめとして、子供たちの溌剌とした
姿を見ていただきました。

 

在校生代表として
5年生が活躍しました。




温かい拍手に迎えられて
6年生の入場です。






1年生



可愛らしいカッパの踊りに
会場のみんなの心が癒されました。


2年生



みんなが大好きな「スイミー」です。
心を一つにして発表しました。



3年生



生き生きとしたダンスで
感謝の気持ちを伝えました。





4年生



感謝の気持ちを演奏で伝えました。

5年生



普段からの5年生の持ち味を
存分に発揮した発表でした。
4月からは最高学年です。
大変頼もしく感じました。


6年生







流石最高学年です。
在校生全員が尊敬の眼差して
見つめていました。

委員会・クラブ・わくわくタイム
のリーダー引継ぎ

6年生の三芳野小への想いは
在校生たちに受け継がれました。


6年生退場




一つの場に集い、6年生への感謝の
気持ちを伝えることができました。
 

6年生や保護者の皆様にとって
一生忘れることのない思い出深い
会になったと思います。

一人一人の児童が一生懸命取り組めた
のもご家庭での協力の賜物です。

有難うございました。

::::::::::::::

令和5年3月3日(金)アップデート

2月15日(水)
お米作り感謝の会

4年生はこの1年間
お米作りの体験学習を
行ってきました。
お米作りボランティアの
大河戸 清 様には大変
お世話になりました。

令和4年5月12日 
大河戸様宅
農業器具機械見学





令和4年6月8日 代かき





令和4年6月10日 田植え




・・・・・・・・
夏の暑い中、水の管理や
雑草の除去など、
大河戸様には大変お世話に
なりました。
4年生が植えた苗はすくすく
育ち、収穫の秋を迎えました。
・・・・・・・・・

令和4年10月6日 稲刈り





令和4年10月20日 脱穀






昔ながらのさまざまな
お米作りを体験する
ことができました。

今年は17.5キログラムの
お米を収穫しました。

・・・・・・・・・・・・
2月15日(水)
大河戸様をお招きして
お米づくり感謝の会を行いました。



体験をきっかけにして
お米作りについて自分たちで
テーマを決めて学んできました。


代表児童から感謝の言葉が
伝えられました。


大河戸様を囲んで

この1年間、体験活動を通して、
学んだことは、きっと大人になって
も忘れられないものになることでしょう。

これもひとえに、大河戸様による
お力添えと、ご家庭で子供たちを
支える保護者の皆様のご協力の
おかげで子供たちは学ぶことが
出来ました。

ご協力、有難うございました。


令和5年2月28日(火)アップデート

令和4年度学校評価
自己評価及び学校関係者評価を
を掲載しました。

スマートフォンで
ご覧になられる場合、
横向き画面にしていただ
きますと、トップページ
リンクが表示されます。
「おたより・関係者評価など」
をタップしてください。


令和5年2月24日(金)アップデート

2月8日(水)長縄大会

クラスを2チームに分け、
3分間2チームの合計で
何回跳べたかを競いました。

・・・・・・・・
さかのぼること1か月前・・・
1月17日(火)体育朝会で
1回目の記録測定を行いました。


そこからの1か月間、
休み時間や体育の時間を
使い、クラスの仲間と
力を合わせて、こつこつと
練習を重ねてきました。
・・・・

2月8日(水)
いよいよクラス全員の力を
試す日がやってきました。

会の進行は体育委員会が
行いました。


1年生


2年生


3年生


4年生


5年生
 

6年生


競技が終わった後、
たくさんのクラスから歓声が
上がりました。
目標としていた記録に
届いたクラスや、
自己ベストを超えたクラスなど、
心の底から喜びを仲間と
分かち合っている姿は
とても美しく清々しかったです。

この1か月を経て、また
一段と逞しく成長した
三芳野小の子供たちでした。

ご家庭でも話題に上がっていた
かと思います。ご家庭で子供たち
を励まし支えてくださり、
有難うございました。

::::::::::::::::::

2月15日(水)感謝集会

本年度は、リモート中継を
各教室に配信し行いました。

本来でしたら、学校ボランティアの
皆様や駐在所、交通指導員さんの皆さん
を学校にお招きして、全校児童で
感謝の気持ちを伝える会でしたが、
新型コロナウイルスの影響で
このような形をとりました。

運営委員会が中心なって、進行や
ボランティアさんの紹介を
行いました。
また、はじめのあいさつ
終わりのあいさつは
5年生代表児童が、
代表の言葉は
6年生代表児童が行いました。

はじめの言葉



教室での様子


学校ボランティアの様子を
写真を交えてスライドで
紹介しました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・

三芳野駐在所の署員さん


交通指導員さん

 
見守り隊の皆様

 
お米作りボランティアさん

 
野菜作りボランティアさん

 
学校修繕ボランティアの方は
春先には大量に発生するミツバチ
の駆除でもお世話になりました。
高い所で大変な作業をしていただいた
ことを紹介いたしました。
・・・・・・・・・・・
また、全校児童で作った
感謝のお手紙などが紹介されました。

 

 

 



代表児童(6年生)が
感謝の言葉を発表しました。

代表児童(6年生)の言葉より

 

  ぼくたちはこれまで様々なところで
 ボランティアの方々にお世話になりました。
 3年生では野菜作り、4年生ではお米作りの事
 をたくさん教えてもらいました。お米作りの大変
 さや食べ物のありがたみなどたくさんのことを
 学ぶことができました。
  また、見守り隊ボランティアの方々のおかげで
 安全に楽しい学校生活を送れています。

  三芳野小学校の皆さん、これからも感謝の気持ち
 を忘れずに、一日一日を大切に過ごしましょう。ぼく
 は登下校中にボランティアの方々の顔をしっかり見て、
 あいさつをしようと思います。三芳野小学校の皆さん
 も感謝の気持ちをこめて、元気にあいさつをしましょう。

  学校ボランティアのみなさん。本当にありがとうござ
 います。これからも宜しくお願いします。

 


代表児童の言葉は後日
ボランティアの皆様に
お贈りしたお手紙にも
掲載いたしました。


運営委員会
5年・6年代表児童

この日に向けてしっかりと
準備をしてきました。

ボランティアの皆さんをはじめ
として、たくさんの方々に支え
られることで、より安全で、
より楽しい学校生活を送ることが
できています。

これからも子供たちの健やかな成長
のために、ご協力宜しくお願い
いたします。

::::::::::::::::::

令和5年2月10日(金)アップデート

1月18日(水)
避難訓練


不審者が学校に侵入した
想定で避難訓練を行いました。

入口に机や椅子で
バリケートを作り
子供たちは教室の奥に
身を伏せました。

その様子を
西入間警察署の方にも
見ていただきました。


その後、不審者の身柄を確保
したことを想定し、運動場へ
避難しました。

運動場では西入間警察署と
三芳野駐在所の方から
ご指導をいただきました。




こども110番の家を
確かめるなど、してみて
ください。


・・・・・・・・・・・・・
2月1日(水)地域安全マップ作り地区探索

3年生は総合的な学習の時間で
地域安全マップを作っています。
交通事故や不審者といった
地域に潜む危険や
安全を守るための施設などを
地図でまとめます。


たくさんの保護者の皆様のご協力を
頂きました。

さあ、出発!



その場所がなぜ危険なのか、
安全を守るためにどのような
工夫がされているかについて
確認しました。

ご協力いただいた保護者の皆様、
ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・

2月7日(火)
クラブ紹介朝会

クラブの魅力について
各部長が紹介しました。






全ての教室に中継されました。



2月9日(木)クラブ見学


コンピュータークラブ


科学ゲームクラブ


バスケットボールクラブ


・・・・・・・・・・・・・・


第3回坂戸市立三芳野小学校
学校運営協議会の開催について

日頃より本校の教育活動に
ご理解・ご協力を賜り、
心より感謝申し上げます。

さて、標記の件につきまして
以下の期日で開催いたします。

期日 令和5年1月20日(金)
   午前9時40分開始
会場 三芳野小学校 図書室
内容 ・協議
   ・連絡等

傍聴について
傍聴希望の方は、当日
午前9時30分までに
学校においでください。 

・・・・・・・・・・・・・・・・

令和4年12月28日アップデート

健康便り「みんな原石」
冬休み体力貯筋ガイド
掲載のお知らせ。

こちらをタップしていただけると
ご覧になれます。


・・・・・・・・・・・

シリーズ・2学期をふりかえって 2
(1)
10月13日(木)
連合運動会記録会

新型コロナウイルスの影響から
昨年度から各校会場で記録会
として開催されました。
1年生から4年生の児童と
保護者の前で、日頃の体育
授業や練習で鍛えた力を
披露することができました。

開会式 選手宣誓


1年生から4年生による応援




・・・・・・
100m走
 

60mハードル

 
800m走(女子)1000m走(男子)
 



走り幅跳び
 

走り高跳び(6年生)
 

ハンドボール投げ



1年生から4年生の熱い声援が
会場を盛り上げました。

400mリレー
 

400mリレー選抜



閉会式
感想発表

選手を代表して
想いを伝えてくれました。

6年生の皆さんで記念撮影
 

保護者の皆様の励ましや、
温かい声援は選手たちの
胸の奥に届いたと思います。
ご協力誠にありがとう
ございました。

・・・・・・・・・・・・・

シリーズ・2学期をふりかえって 2
(2)
11月22日(木)
持久走大会
今年も保護者の皆様を
観覧のもと開催することが
できました。

開会式は放送で
行いました。

 
代表児童は大会にかける
意気込みを全校児童に
伝えました。
 










・・・・・・・
持久走大会の運営には
たくさんの方々の
お力添えがありました。

PTA役員の皆様


スクールガードリーダー



三芳野駐在所からも
ご協力いただきました。


子供たちの安全のために
多大なるご協力を頂きました。
お蔭様で、児童の皆さんは
安心してレースに臨みました。

また、保護者の皆様は
温かい声援を送っていただき
ました。

子供たちにとっては
最高の思い出の一日になりました。

ご協力、誠にありがとうございました。

::::::::::::::::

令和4年12月19日アップデート
シリーズ・2学期をふりかえって 1
(1)
9月21日(水)
9月22日(木)
5年生 宿泊学習

行ってきます!




到着の集い


ヒノキのスプーン作り

ヒノキの小さな角材から
ナイフで削り、滑らかにして
いきます。
少しずつナイフの使い方に
慣れていきました。

後片付けもばっちり。


プラネタリウム



楽しい夕食です。





火の神様と
火の子たちが入場です。



火を囲んで、みんなで
楽しく踊ったり
レクを楽しんだりしました。

夜も更けてきました
1日目が終わります。

・・・・・・


2日目の朝がやってきました。
しっかり食べてこの日の
楽しい活動に備えます。


いよいよ出発


アドベンチャーハイク




別れの集い
お世話になった所員さんに
ご挨拶をしました。

到着の集い

「学校が懐かしい」と
言ったお子さんがい
ました。
この2日間それだけ
充実した時間だった
のですね。

5年生の皆さんは
集団生活を通して、
ルールを守ることや、
みんなで協力して助け合う
ことの大切さを
学びました。

子供たちが楽しく
宿泊学習に取り組めた
のも、保護者の皆様の
ご協力のおかげです。
有難うございました。

::::::::::::::::::::
(2)11月 9日(水)
   11月10日(木)
   6年生 修学旅行

出発の集い


日光へ出発です。



奥日光に到着

温泉寺の紅葉が鮮やかです。


日光湯元温泉で源泉見学


戦場ヶ原ハイキング

男体山とハイ・チーズ

湯滝に到着
 

中禅寺湖に到着
遊覧船がみんなを
待っていました。



中禅寺湖から望む男体山



華厳の滝



大自然の造形美ですね。




ホテル到着の集い
 
美味しい夕食に舌鼓。

・・・・・・・・・・
二日目は朝の散歩で
スタート


眩しい朝日を浴びながら
朝食を味わいます。
 

ホテル出発の集い 



朝の輪王寺

朱塗りが鮮やかですね。

いよいよ東照宮へ









歴史や文化の奥深さに
ふれることができました。

東武ワールドスクエアへ



気分は世界一周です。


お土産選び

ご家族などたくさんの方を
想いながら、真剣に選んで
ました。

帰りのバス

坂戸に近づくごとに
「もっと、みんなと一緒にいたい。」
と、名残惜しそうにしている
言葉がバスで交わされました。

到着!


到着の集い
 

教頭先生から
「真剣に学んで、
 いっぱい楽しんで
 最高の思い出ができた人
 は手を挙げてください。」
の問いかけに
6年生の皆さんが
元気に手を挙げました。

この到着の集いでも
ありましたとおり、
子供たちは
たくさん学び
たくさん楽しむこと
ができたと思います。

一生ものの素敵な
思い出が出来たのも
保護者の皆様の支え
があってこそです。

誠にありがとうございました。

:::::::::::


令和4年10月31日アップデート
第2回坂戸市立三芳野小学校
学校運営協議会の開催について

日頃より本校の教育活動に
ご理解・ご協力を賜り、
心より感謝申し上げます。

さて、標記の件につきまして
以下の期日で開催いたします。

期日 令和4年11月4日(金)
   午前9時40分開始
会場 三芳野小学校 図書室
内容 ・協議
   ・連絡等

傍聴について
傍聴希望の方は、当日
午前9時30分までに
学校においでください。


令和4年8月29日アップデート
2学期 始業式

三芳野小に子供たち
が帰ってきました。

楽しかった夏休み
を通して成長した姿は
元気な挨拶から伝わって
きました。

始業式はリモートで
行われました。

教室のみなさんも
集中して聴いていました。



児童代表の言葉
今回は4年生の代表児童に
よる発表でした。

この2学期に頑張りたいことに
ついて、丁寧に力強く発表が
できました。

言葉の一つ一つが
全校児童の皆さんの
心に響いたのだと
思います。


発表が終わったあと、教室から
大きな拍手が校長室にも
響きました。


8・9月の生活目標について
生徒指導主任より

8・9月の生活目標は
「進んで あいさつ 返事を しよう」
です。

あいさつは社会性を
育くむ上で、また
気持ちよく毎日の
生活が送るためにも、
とても大切な習慣です。

今学期も子供たちが
元気よく挨拶ができるよう
励ましていきます。
ご家庭でも是非ご協力
をお願いします。


保健指導
養護教諭より

学校生活での
コロナ対策についてお話が
ありました。

何かと心配な昨今の状況ですが、
学校、地域、保護者の皆様、
そして子供たち一人ひとりが
「今するべきこと」を着実に
行うことで、子供たちの健康な
毎日が守れます。

今後ともご協力を
宜しくお願いいたします。



令和4年8月10日アップデート
1学期終業式
1学期のできごと

7月20日の終業式では
児童代表の言葉として
6年生代表2名が
リモート中継で発表
をしました。





全校児童の皆さんの
心に響くような
最上級生らしい
素晴らしい発表でした。

・・・・・・・
今回は1学期中に
紹介しきれなかった
出来事を掲載します。

・・・・・・
5月23日
職員消防訓練

坂戸鶴ヶ島消防署組合
の皆様によるご指導のもと、
職員のよる消防訓練を
行いました。

消火器を使った訓練


消火栓を使った訓練



備えあれば憂いなしです。
日頃から子供たちの安全を
守るため、準備を進めて
参ります。

・・・・・・・・・
6月1日
5年生 6年生 プール清掃

ゴシゴシとすみずみまで
磨いています。
美しくなったプールを見て、
6年生の表情が大変晴れやか
でした。



・・・・・・・・・
6月16日 交通安全教室


 
西入間警察署、駐在さん、
交通指導員の皆さんから
ご指導をいただきました。

特に自転車では
交差点での飛び出しが
重大な事故につながります。

一時停止、左右の確認
など、ご家庭でも是非
話題にしてください。

・・・・・・・・・・・・
6月6日 
なかよし朝会(人権)
3名の児童が代表児童
として発表をしました。

また、5年生は人権標語
を作りました。
みている人の心に響く
標語がたくさん見られました。

 
昇降口前に掲示をされました。
一部を紹介します。

「こまってる? 顔にでてるよ どうしたの?」

「すごいじゃん 自分もみんなも いい気持ち」

「ふるまいは 相手のことも 考えて」

「さすがだね 人の気持ちが わかるんだ」

「その言葉 ノリで言っても きずつくよ」

「SNS 見えないからこそ 気をつかおう」

「見てみぬふり それが一番 いじめだよ」


5年生の皆さんが
普段から人権について
考えているからこそ
出てきた言葉なのだと
思います。

こちらでは紹介しきれなかった
素晴らしい標語もたくさん
ありました。
他の学年の児童や保護者の
方々も、昇降口前のコーナー
で立ち止まって、ひとつひとつ
標語を読んでいました。


・・・・・・・・・
4年生 社会科見学
6月21日

 



4年生の皆さんは
巨大な処理施設に
圧倒されていました。

たくさんの方々の
努力や工夫があり
ことて、私たちの安全な
暮らしが守られていることを
子供たちは改めて学んだと
思います。

:::::::::::::


令和4年7月11日アップデート

令和4年5月28日 
運動会

開会式
児童代表の言葉
 


  
6年生の代表児童が
スローガンの下
全校児童が全力で
取り組むことについて
堂々と発表しました。
素晴らしい発表に場内
から温かい拍手が沸き
起こりました。

選手宣誓
 
さすが応援団長。
立派です。
力強い声が一つになり、
聴く人の心に響く
選手宣誓となりました。


徒競走
青空の下の全力走
清々しい光景ですね。


 

 

 


1年生・2年生競技
 

3年生競技


4年生競技
 

5年生競技


6年生競技






選抜リレー
 

 
手に汗握る
一進一退の展開でした。
さすがクラスの代表ですね。
練習の成果が遺憾なく発揮
されました。


全校種目

みんなの思いを乗せて
大玉が踊ります。
大迫力のレースでした。

児童代表の言葉
各学年の代表が
この運動会で頑張った
ことについて発表しました。
 

 

得点発表
得点係代表児童が
発表をしました。
緊張の瞬間です。
 



567 対 565
今年の優勝は
白組です。


白組の歓声とともに
赤組からも温かい拍手が
贈られました。

そんな子供たちの
姿に感動をしました。


 


・・・・・・・・・

運動会の運営には
PTAの役員を中心として
たくさんの保護者の皆様に
ご協力をいただきました。

駐車禁止の周知

おかげさまで、放送による車
の移動をお願いするお知らせは
一件もありませんでした。

PTAの皆様の丁寧な見守りと
保護者の皆様のご協力の
賜物です。


自転車置き場の整理
 
奥からつめてきれに
置いていただきました。
保護者の皆様が協力
していただきました。

テントの片づけ

みなさんで力を合わせて
短時間できれいに片づけを
してくださいました。
とても頼りになりました。

子供たちがのびのびと
運動会で全力を出し切れ
たのは、保護者のご協力が
あってこそです。

ご協力誠にありがとう
ございました。

::::::::::

4年生 米作り体験

三芳野小学校の風物詩
4年生の総合的な学習
の時間
お米作り体験です。

大河戸清様は本校の
ボランティアとして
10年以上ご協力を
頂いております。

特に春以降は農家として
大変お忙しい時期ですが、
お米作りの指導や
水などの田んぼの
管理など、ご尽力を
頂いております。

誠にありがとうございます。
 

6月8日 代かき

田んぼの底を均す
ことで、水が土の中
に染み込みづらく
なります。さらに、
水圧を利用して田んぼ
の底を均します。
田植えの前の大切な
作業です。

昔から受け継がれてきた
人々の知恵です。


手をつないで田んぼ
を心をひとつひ
同じリズムで
踏んでいます。

自然と手をつないで
しまうあたりが
仲良しな証しですね。

大河戸さんの名人芸です。
簡単そうに行っておりますが
経験と技術がさせる技です。
子供たちも大河戸さんを
しっかり見て学んでいます。
 

 

可愛い足が勢ぞろいです。
今回はPTAの広報委員の
方も取材にいらっしゃい
ました。
いい写真が撮れましたね。

・・・・・・・・
6月10日
田植え


今年も大河戸さんから
貴重な苗を提供して
いただきました。
手間をかけて育てて
くれた苗が、子供たち
の手によって植えられます。


まずは大河戸さんがお手本を
見せてくれました。
 

 


駐在さんもいらして
くださいました。


子供たちが力を合わせて
田植えが完了しました!


・・・・1か月後・・・・・

太陽の光をいっぱい
浴びて、こんなに成長
しています。
学校にお立ち寄りの際は
ぜひご覧ください。


::::::::::::::::




令和4年5月9日アップデート
1 学校だより「若葉」掲載
2 4月の学校の様子

学校だより「若葉」
以下のリンクをタップ
してください。

4月28日発行 学校だより「若葉」


・・・・・・・・・・・
4月・5月の学校の様子


4月13日(水)懇談会
当日はたくさんの保護者の
皆様にご来校いただきまし
た。
コロナ対策にもご協力いただ
きました。
また、PTAの皆様には役員
選出で大変お世話になりました。

・・・・・・・・・・
4月14日(木)
体育朝会
(集団行動)

先生の掛け声のもと、
子供たちは美しく整列が
できました。




・・・・・・・・
4月15日(金)
1年生を迎える会

1年生入場
6年生の花アーチも
準備万端です。



温かい拍手で迎えられました。

会は運営委員会の
児童が進行しました。


各学年ごとから
温かいメッセージが
贈られました。
学年帽子を振りながら、
声を合わせてメッセージ
を伝えました。





・・・・・・・・
4月26日(火)
体育朝会
運動会組み分け

クラス代表児童
による抽選会が
行われました。

お子さんの組は
以下の組になり
ました。

1年1組 赤組
1年2組 白組

2年1組 白組
2年2組 赤組

3年1組 赤組
3年2組 白組

4年A組 赤組
4年B組 白組

5年1組 白組
5年2組 赤組

6年1組 赤組
6年2組 白組

約1か月後の運動会へ向け
気持ちが高まってきました。
これからますます楽しみで
すね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・
4月28日(木)
離任式

去られた先生方の入場

温かい拍手で迎えられました。



代表児童の言葉


温かい心のこもった
お手紙を堂々と
読み上げました。
全校児童の気持ちが
伝わったと思います。


お手紙の贈呈

温かい拍手が校庭に
響き渡りました。


先生方の話

お世話になった
懐かしい先生方の
話は子供たちの
胸に刻まれたと
思います。

先生方退場
子供たちの列の間を
通って、たくさんの
笑顔や拍手に囲まれ
ながら校庭を後にし
ました。



子供たちに囲まれて
校庭が幸せな雰囲気に
包まれました。
先生方への感謝の気持ちが
伝わったと思います。

・・・・・・・・・
4月30日(土)
土曜日授業
わくわくピクニック

爽やかな晴天の下
素晴らしいピクニック
日和になりました。
お弁当が一層美味しく
感じたことでしょう。



同日
引き渡し訓練

大雨による洪水の発生を
想定し、校舎内での
引き渡しを行いました。

新型コロナウイルス感染
対策の一環として、校舎内
での密状態を避けるために
一度体育館で待機し、人数調整
をしながら校舎内へ移動して
いただきました。


保護者の皆様は
時間通り正確に来校して
いただき、ソーシャル
ディスタンスの確保にも
協力していただきました。

誠に有難うございました。

備えあれば憂いなしです。

今後ともご協力
宜しくお願いします。

::::::::::::

令和4年4月26日 アップデート

4月8日(金)
始業式・入学式について

 4月6日(水)
 6年生による準備登校
 

 
1年生の教室づくり

 

 
入学式の会場づくり

新6年生が力を合わせて
準備を進めました。
やるべきことはしっかりやり
もっとできることを探し、
行動する姿に子供達の
成長を感じることができました。

・・・・・・・・・・・・

4月8日(金)


新しいクラスを知らせる掲示も
準備万端です。

リモート中継による
始業式

校長先生の話のあと
転入・復帰をされた
職員の紹介を行いま
した。



新しい担任の発表を
行いました。
新しい担任の先生方は
子供たちが待つ教室に
向かいました。


・・・・・・・・・・・
入学式

1年生入場



とても立派な態度で
式に臨みました。

担任紹介



代表児童の言葉(6年生)
6年生全員の想いを込めて
伝えました。
堂々として、また1年生に
優しく語り掛けるような
聴く人の心に届く素晴らしい
言葉でした。

1年生も吸い寄せられるように
聴き入っていました。


記念撮影

まだまだ、慣れないことも
あると思いますが、職員一同
そして、上級生の皆さんが
1年生を全力でサポートを
していきます。

::::::::::::::::



・・・・・・・・・・

令和4年3月31日 アップデート

3月23日発行
学校だより「若葉」掲載
以下のリンクをタップして
ください。
是非ご覧ください。
学校だより「若葉」3月23日発行




3月24日(水)卒業式

先日までの雪模様とうって変わって
この日は温かい春の日差しに包まれ
ました。

式場の様子



卒業生入場


卒業証書授与

保護者の皆様は、一回り
大きく成長したお子さんの
晴れの姿を瞳に焼き付けた
ことでしょう


別れのことば

歌唱は残念ながら行われませんで
したが、卒業生のピアノ伴奏に乗せて、
全力でメッセージを伝えました。
言葉をかみしめながら、聴いている人
の心を揺さぶるような立派なメッセージ
を伝えることができました。


卒業生退場
5年生児童による校歌の演奏
のもと、温かい拍手の中、
卒業生は堂々とした姿で会場
をあとにしました。




卒業生退場後、保護者の皆様は
5年生による卒業生へのメッセージムービー
と6年生を送る会の6年生ムービを視聴して
いただきました。


門出式
5年生代表児童の放送を合図に
6年生が昇降口から出発しました。
教職員・5年生の皆さん
保護者の皆様から温かい拍手
が送られました。





ここで、サプライズがありました。
担任の先生方や旧担任の先生方に
花束やプレゼントが贈られました。
PTA学年委員の皆様や卒業生たちが、
練りに練ってこの日までに準備を
してきました。
校庭に温かい歓声や拍手に包まれました。







卒業生の皆さんはこれからも
ふるさとの美しい風景の一つ
として、今日の日のことを
忘れないことでしょうね。

保護者の皆様、卒業生の皆様
ご卒業おめでとうございます。
・・・・・・・・・
翌日・・・・
5年生が総出で会場の片づけをし
ました。
これからの本校を引っ張っていく
リーダーたち。
生き生きと自ら進んで仕事をする
姿が頼もしく見えました。


・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
学校の桜が美しく咲き誇ってます。



まるで、全員の子供たちの
卒業・進級を祝福している
かのようです。

今日この日を迎えられたのも
ひとえに保護者や地域の皆様の
お力の賜物です。
本年度も本校の教育活動に
ご理解・ご協力いただき
誠に有難うございました。

4月からも宜しくお願い
いたします。





::::::::::::
令和4年3月14日 アップデート
3月1日(火)
6年生対象 「e-ネットキャラバン」
について

[e-ネットキャラバン」とは
インターネットの安心・安全な利用
のために、文部科学省・総務省、
協賛企業協力のもと
、児童・生徒、
保護者、教職員向けでの出前講座です。

この日は講師として黒川智章様を
お招きしてご指導を頂きました。



現在、スマートフォンの不適切な
使用の影響から、全国の小学生
中学生・高校生などの間で様々な
問題が起きています。

資料や動画などをもとに
黒川先生がわかりやすく
子供達に指導をしていた
だきました。
・・・・・
ネット依存

WHO(世界保健機構)が病気と認定する
ほど全世界で社会問題になっています。

会場では夜12時以降まで起きていると
答えている児童もいました。
 


 

子供達の心と体、そして将来に
様々な暗い影を落とします。

 
ネット依存に陥らないための
具体的な方策についても
ご指導を頂きました。

・・・・・・
ネットいじめ
 
いじめや誹謗中傷など
重大な人権侵害につながる
ケースが多く発生しています。

 
子供達にとって身に身につけるべき
大切な能力についてもご指導いただき
ました。
・・・・・・・
誘い出し なりすまし
 
未成年者が犯罪に巻き込まれる
ケースは決して他人事ではありません。
・・・・・・
個人情報漏えい
 
近年手口も巧妙化しており、
皆さんの大切な個人情報が
犯罪行為などに悪用されています。
・・・・・・・・


昨年行った教職員向けの研修では
黒川先生から以下の言葉を頂き
ました。

「スマートフォンを子供に買い
 与え、ルールなく好き放題に
 使わせることは、
 初心者運転の人に高性能の
 F1マシーンに乗せることに等しい」

日本中の様々な小学校中学校高校の
状況を熟知されているからこそ、
大変重く受け止めるべき言葉です。

スマートフォンは大変便利な
ものですが、その一方で使い方を
誤ると、生命、財産、人権を
危険にさらすことになります。
また、不用意な行動がお子さんを
加害者にもしてしまいます。

スマートフォンを子供に買い与える
ということは、保護者の皆様への
責任になります。
大切なお子様を守るためにも
すでに使われているご家庭では
今一度、正しい使い方について
ルールを話し合ってください。

使う時刻・時間、使い方
特にネットゲーム等年齢制限について
も是非考慮してください。
また、SNSでのやり取りについても
定期的に目にするなど、お子さんとの
コミュニケーションを密にすることが
大切です。

本来、スマートフォンは小学生の生活
に必ずしも必要なものではありません。

ただ、今後ネット社会を生きていく
上で子供達には是非知ってほしいこと
を今回のe-ネットキャラバンで
6年生は学んだと思います。

無免許運転の例を今一度
が肝に銘じて、私たち大人が
力を合わせることが、今後の
鍵となっていくと思います。

ご家庭でもぜひ話し合いの場を
持ってください。

::::::::::::::::::

令和4年2月24日 アップデート

「令和3年度学校評価
 教職員学校関係者による」
 掲載 

別ページ
「おたより・関係者評価」
 に掲載しました。
 学校だよりバックナンバーの
 下に掲載しています。

以下のリンクからもご覧に
なれます。

令和3年度学校評価
教職員学校関係者による
 
 



令和4年2月17日 アップデート
2月16日(水)
感謝集会

本校の教育活動は地域の
ボランティアの皆様に
支えられています。

本来でしたらボランティアの
皆様をお招きして、全校児童
みんなで感謝の気持ちを伝える
場として例年行ってきました。

昨年度から続く新型コロナの
影響で、放送による感謝集会
を行いました。

運営委員会の児童が進行と
ボランティアの皆さんの紹介
をしました。

また、児童代表として
6年生2名が感謝の気持ちを
全校児童に伝えました。

児童代表による
感謝の言葉を紹介
します。

6年1組代表児童の言葉

・ ・・・・・・・・
毎日 朝はやくから
ぼくたちのために 
見守りをしてくださり
ありがとうございます。

おかげでぼくは楽しく
学校に行くことができ
ています。

ぼくの夢は警察官になる
ことです。
ぼくは大人になったら 
みなさんのように 
人のために働きたいです

地域の平和を守りたい
です。
そのために、みなさんを
見習って、勉強をがんば
ります。また、助けに
なりたいです。

夢にむかって学校生活を
がんばります。
・・・・・・・・・・ 
 
6年2組代表児童の言葉

・・・・・・・・・・
ぼくたちは三年生
のころに野菜作りで、
四年生のころはお米作り
でボランティアの方々に
お世話になりました。
米作りや野菜作りを通して、
米作りの大変さや、野菜などの
食べ物の有難みなど、色々
学ぶことが出来ました。

見守り隊ボランティアの方々
には寒い中、登下校中に僕たち
を見守り、温かいあいさつをして
くださっています。
多くの方々のおかげで安全な
学校生活を送れていると思い
ます。本当にありがとうござい
ました。

三芳野小学校の皆さん。これからも
感謝の気持ちを忘れずに、
一日一日を大切に過ごしましょう。
僕も登下校中にボランティアの方の
顔をしっかり見て、あいさつをしよう
と思います。
みなさんも感謝の気持ちをこめて、
明るく元気にあいさつをしましょう。
・・・・・・・・・・・
感謝集会は運営委員会の児童が
1月から準備を進めていました。
素晴らし会になりました。

終わった後の一コマ
運営委員会と6年代表の児童です。

達成感と自信に満ちた
明るい表情でした。

感謝のお手紙などは
後日、ボランティアの
方々にお届けします。


子供達の健やかな成長の
ために、今後とも宜しく
お願いします。



:::::::::::::::::

11月12日(金)
1・2年生生活科見学
埼玉県こども動物自然公園

2年生はリーダーとして
1年生と一緒に楽しいひと時
を過ごしました。


近くで見ると迫力満点です。


美味しいお弁当を味わってます。


「秋」をたくさん見つけました。
葉っぱを大切そうに集めていました。


こども動物自然公園のアイドル
コアラです。


2年生の皆さんは
立派に役割を果たしまし
た。




・・・・・・・・・・・・・・
11月9日(火)3年生社会科見学
川島町 金笛しょうゆパーク
坂戸市 大宮住吉神社・明治製菓
に行ってきました。

金笛しょうゆパーク


高さ2mもある樽がずらりと
並んでいます。
 

大宮住吉神社では
神社の方の計らいで
普段は見ることができない
社殿の中も見学することが
できました。


明治の工場で
集合写真




・・・・・・・・・・・

11月25日(木)持久走大会

高学年の部

さすが高学年です。
力強い走りを披露しました。

5年女子


6年男子
 

低学年の部
1・2年生ともに
初めて校外での
レースになります。
元気よくコースを
走りぬきました。

1年男子



2年女子
 


中学年の部

成長した姿を
保護者や地域の皆さんに
見守っていただきました。

3年男子
 

3年女子


4年男子
 


2年ぶりの校外コースでの
持久走大会を開催するに
あたり、PTA役員の皆様の
多大なるご協力を頂きました。
誠にありがとうございました。

お陰様で子供達は全力を出し切る
ことができました。

・・・・・・・・・
12月2日(木)
4年生 お米作りありがとうの会

代表児童の学習発表
 
自ら選んだテーマについて調べ
模造紙や、紙芝居、パワーポイント
などでまとめました。

感謝のお手紙



スライドショーで春から秋に
かけてのお米作りを振り返り
ました。

大河戸清様からお言葉を
いただきました。

お米作りにはたくさんの
美しい水が不可欠です。
自然の大切さを教えて
いただきました。


4年生と大河戸様で
思い出の一枚を撮影しました。


本年度も子供達のために
ありがとうございました。
4年生の皆さんの貴重な経験は
一生の宝になると思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・


12月7日(火)
給食集会

調理員の皆さん
栄養技師・市費事務の
方々をお招きして
感謝の気持ちを伝え
ました。

また、給食委員会の
児童の皆さんが中心に
なって進行をしました。


今年度はコロナ対応として
会場の体育館には1・2年生
のみ参加しました。


会場の模様を教室へ中継をしました。


3年生以上は各教室で
参加をしました。



:::::::::::::::::
令和3年12月20日 アップデート

12月8日(水)9日(木)
5年宿泊学習について
当初は9月に予定されていた
宿泊学習が、12月に無事
行われることになりました。

子供達が考えたスローガンは
「自ら行動し、安全で楽しい
 宿泊学習にしよう。」

小雨が降る中の登山でした。
グループの友達を気遣いながら
みんなに合ったペースで登って
行きました。


登山のご褒美。


元気プラザに到着しました。

はじめの集い


活動センターで
楽しいお弁当を食べました。

 

ブンブンごま作りに
チャレンジしました。


レク係が中心になって
レクレーションを盛り上げて
いました。

 

・・・・・・・・・

楽しい夕飯のあとは
キャンドルファイヤーが
始まります。

火の女神と火の子たちも
準備万端です。



キャンドルファイヤー

4人の火の子のろうそくに
それぞれ「友情」「努力」
「正義」「協力」の火が
火の女神から火が授けられ
ました。


火の子たちから
仲間たちへそれぞれの
火が分けられました。






セレモニーのあとは
楽しいレクやダンスで
盛り上がりました。


・・・・・・・・
本館に戻って
お部屋で過ごしました。
お風呂や就寝の準備など
協力して行いました。


楽しそうですね。

::::::::::::::::::::::::

二日目です。
全日とは打って変わって
快晴でした。
美しい朝を迎えました。

紅葉と雲海


二日目は楽しみにしていた
スタンプラリーです。
グループの友達や他の
グループとも協力しながら、
ひとつひとつスタンプを
クリアーしていきました。



 


いっぱい体を動かした後の
カレーライスは最高です。
 

別れの集い

お世話になった所員の方へ
ごあいさつをしました。

5年生全員集合!


一路坂戸へ向かい下山します。




・・・・・・・・・・


最後も実行委員の皆さんが
しっかりと締めくくってくれました。

5年生の皆さんは集団生活を通して
たくさんのことを学びました。

4月からは最上級生です。
三芳野小学校の代表として
活躍できるものと、期待して
います。

保護者の皆様にはご準備や
コロナ対応等でご協力をいただき
ました。誠に有難うございました。

:::::::::::::::
学校だより「若葉」第9号を
掲載します。

学校だより「若葉」第9号は
こちらをクリック



:::::::::::::


令和3年11月16日 アップデート
10月29日(金)
4年生 社会科見学

4年生は社会科で埼玉県の
学習を進めています。

今年度も4年生は
県内の施設に足を運び
環境学習や歴史について
学びました。

みんなを乗せたバスは
加須市にある
環境科学国際センターに
到着しました。




生態園を散策しました。


昭和30年代の埼玉県東部の里山を
モデルにビオトープとして整備
されています。

メディアワークショップ
 


上映時間約20分の映像シアターです。
映像の途中、3択クイズを楽しみながら
環境問題について学びます。


チャレンジ・エコドライブ

音声のアドバイスにしたがって
エコドライブにチャレンジします。
車から排出されるガスが地球に
どんな影響があるのかを学びます。


ゴミのタワー

一般的な埼玉県民の4人家族が、
一年間に出すゴミの量などを
表示しています。

その他にも人々の暮らしが
環境に与える影響や、
リサイクルなど環境に配慮した、
日頃からの取り組みについて
学びました。
・・・・・・・・・・・
美味しいお弁当で
お腹いっぱいになった後は
バスは行田市のさきたま古墳
に到着しました。

丸墓山古墳

 
日本最大級の円墳として知られています。
頂上からは絶景が望めます。



遠くは榛名山、赤城山、武尊山、男体山が
望めます。近くの前方後円墳群も
手に取るように眺められます。



旧遠藤家住宅

さきたま古墳公園内にある移築古民家です。
江戸時代末期に建てられた貴重な建物で、
昔話の世界にタイムスリップした気持ち
で、子供たちは興味深く見学をしていました。


埼玉県立さきたま史跡の博物館


100年に一度の大発見と
言われている国宝金錯銘鉄剣
など、貴重な国宝の実物が
展示されています。
内部は残念ながら撮影に制限が
ありましたので、詳細は以下の
リンクをタップしてください。
さきたま史跡の博物館



この社会科見学で
子供たちの日常の暮らしと地球環境が
密接にかかわっているを学びました。

また、私たちの郷土埼玉県の
歴史に触られたと思います。

終わりの会では、校外学習
実行委員のみなさんに温かい
拍手が送られました。

こういった経験が高学年
での活躍につながっていくと
思います。

保護者の皆様には校外学習への
ご準備等ご協力ありがとうございました。


::::::::::::::::


令和3年11月9日 アップデート
10月21日(木)
10月22日(金)
6年生 日光 修学旅行


1日目
10月21日(木)

午前6時40分
修学旅行出発の集い
 
美しい秋晴れです。
実行委員の皆さんが
堂々と司会進行をしました。
また、たくさんの先生が
お見送りに来ました。



いよいよ出発です。


午前7時ごろ
見送られながら、バスは朝日を
浴びて、日光に向かいます。

・・・・・・
日光に到着です。

輪王寺と日光東照宮では
各クラスごとにガイドさんが
ついて、とても面白く分かり
易く説明をしてくれました。

輪王寺 本堂(三仏堂)

13年にもおよぶ平成大修理
も終わり昨年の7月から拝観
できるようになりました。

美しい朱塗りと青い空・・・
6年生のみなさんは見とれて
いました。


東照宮 五重塔

創建以来、幾多の地震に
見舞われましたが、
損害がないほど丈夫に
つくられました。

心柱とよばれる中央を
走る柱は、屋根からつる
されている構造で、
基礎とはつながってい
ません。地震のエネルギー
を逃す働きをしています。

この工法は東京スカイツリー
にも採用されています。

いにしえの人々の知恵には
驚かされます。


東照宮 石鳥居



神厩舎
三猿でお馴染みですね。

猿の彫刻は人の人生を
描いています。
ガイドさんの説明に
6年生のみなさんは
頷きながら、
一つひとつの猿の彫刻
を鑑賞していました。



徳川家康公が眠るとされる
日光東照宮の中でもっとも
神聖な場所とされています。

歴代の徳川将軍しか立ち入る
ことが許されなかったところです。
現在に生きる6年生のみなさんは
とても幸運なことですね。


陽明門

日本を代表する美しい門です。
いつまでも見ても見飽きない
ことから、「日暮らしの門」と
言われるのも頷けます。

太陽の光があたり
黄金色に光ってます。

・・・・・

東照宮を後にして、
奥日光へ・・・

優大な男体山をバックに
戦場ヶ原の三本松で記念撮影
 
6年生 全員集合!


湯滝に到着

大自然の迫力に
圧倒されます。

湯の湖畔ハイキング
で美しい自然を満喫しました。

・・・・・・
お世話になる宿に
到着しました。

ホテル到着の集い
進行は実行員会の
皆さんです。
「宜しくお願いします!」



お土産選びの風景
ご家族など大切な
人のことを思い浮かべ
ながら、楽しそうに
選んでいました。




今日一日頑張りっぱなしで
お腹がすきました。
楽しい夕食です。
「いただきまーす!」


お腹が満たされたら
栃木名物ふくべ細工
体験です。


ふくべとは、夕顔の実をいい、
この果肉をむいてほしたのが
お馴染み栃木名産のかんぴょうです。

乾燥させると皮が固く引きしまり
細工物の材料となります。



力作ぞろいですね。
完成品は工房の皆さんが
ニス塗りをしたものは
学校に無事届きました。

旅の思い出の一品に
なることでしょうね。

このあとは、
温かい源泉の湯に
どっぷりと浸かり
ました♨

早朝より第1日目を
頑張って過ごした
6年生。

10時にはほとんどの
6年生の皆さんが
静かに眠りに
つきました。
・・・・・・・

10月22日(金)
二日目

ぐっすり眠って
リフレッシュでき
ました。

ホテル出発のつどい

お世話になった宿の方へ
ご挨拶をしました。
実行委員会が中心になって
みんなで感謝の気持ちを
伝えました。
「お世話になりました!」

・・・・・・
一路、竜頭の滝
中禅寺湖方面に
向かいます。



竜頭の滝

大自然が長い時間をかけて
作り出した芸術です。

菖蒲ヶ浜から遊覧船に
ご乗船♪
少しだけ青空が覗かせて
います。








湖面から見る雄大な山々や
紅葉の彩り。
子供たちの瞼に焼き付いたこと
でしょうね。


華厳の滝


大迫力です。
日本三大名瀑に
数えられてます。

・・・・・・
いろは坂を下りて
東武ワールドスクウェア
に到着しました。

48の世界遺産を含む
世界の有名な建造物
102点を
25分の1スケールで
再現した世界建築
博物館です。





記念撮影
1組
 

2組
 

・・・・・
全ての行程を終えて
6年生の皆さんは
三芳野小学校へ
無事帰ってきました。

修学旅行到着の集い

最後も修学旅行実行委員の
皆さんで締めくくりました。


・・・・・・・・・・・
この修学旅行を通して
一生忘れることのない
大切な思い出がたくさん
できたと思います。

また、集団行動を通して
学んだこともたくさんあり
ました。

「時を守り、場を清め、礼を正す」
を合い言葉にしていきました。

これから社会で自立して生きていく
うえで、とても大切な力となります。

この旅での思い出や
この旅で学んだことは
6年生の皆さんにとって
これからも支えになっていく
と思います。

卒業まであと約半年
また、ひとまわり大きくなった
6年生のさらなる成長や活躍に
期待しています。 


昨年から今年にかけて
本当に大変な時期ですが
充実した修学旅行を
無事終えることができ
のも、保護者の皆様
の多大なるご理解と
ご協力のおかげです。

誠に有難うございました。

・・・・・・・・・・・・・・


令和3年10月26日 アップデート
10月15日(金)
4年生 お米作り 脱穀体験

10月6日(水)に
4年生は稲刈り体験を
しました。
昔ながらの「はざがけ」
を行い、1週間ほど乾燥
をさせました。


約1週間が経ち、今回も
学校応援団「米作り指導」
の大河戸清様のご指導・
ご協力のもと、脱穀体験
を行いました。

本校の活動の特色として
昔ながらの農機具を使って
昔ながらの方法で
農業体験ができます。

今回の体験学習では
貴重な農機具をふれたり、
見たりして、学ぶことが
できました。

 

★「千歯扱き(せんばこき)」 
 

千歯扱き(せんばこき)を
使った脱穀体験 
 


★「足踏み式脱穀機」
大河戸様による
足踏み式脱穀機
の使い方のご指導です。


この足踏み式脱穀機は
地域の中島様よりお借り
しました。
ご協力ありがとうございました。

足踏み式脱穀機を
使った脱穀体験
 



残った穀粒はみんなで
手分けして脱穀をしました。
 
PTA広報委員で取材に
いらした保護者の方にも
手伝っていただきました。
ありがとうございました。



★「箕(み)」 
 
風の力を使って殻や塵
を取り除くための農具です。
   


★「唐箕(とうみ)」 
 
空気を送り込むことで藁屑や
実のない籾などの軽いものを
吹き飛ばし、実の詰まった
重い穀粒だけを手前に落とす
農具です。


★「篩(ふるい)」

藁などと穀粒を分別します。

・・・・・・・

作業の合間に大河戸様が
「【縄】とび 」を作って
くださいました。


 
昔遊びも体験できました。
とても楽しそうですね。



みんなで力を合わせて
脱穀が完了しました。

このあと、早速
大河戸様に精米を
していただきました。

今年度は17.5kgの
お米が収穫されました。

 
収穫したお米と一緒に
記念撮影

秋の空と子供たちの
表情がとても晴れやか
でした。

子供たちにとって
心に残る体験学習に
なりました。

たくさんの手間を
かけて一粒一粒の
お米がつくられます。
体験学習を通して
食べ物の有り難さを
子供たちは改めて
実感したことでしょう。

保護者の皆様には
ご準備等でも
お世話になりました。
ありがとうございました。 

※※※※※※※※※


令和3年10月21日アップデート
10月14日(木)
5年6年 連合運動会

昨年度の連合運動会は
新型コロナウイルスの
影響で中止になりました。

本年度は各校ごとの会場で
競技会ができるようになり
ました。

他校の選手と競ったり
交流をすることは残念なが
らできませんが、
5年6年の児童の皆さんは
日頃から体育授業等で鍛えた
力を発揮することができました。

・・・・・・・・
晴れ渡った空の下
1年生から4年生が見守る中、
開会式が行われました。

選手宣誓

力強い誓いの言葉が
秋空に響き渡りました。
全校児童から温かい拍手
が送られました。


1年生から4年生の皆さんから
選手への応援




3・4年生が中心になって
全力で応援を披露してくれ
ました。
特に4年生は来年高学年の
仲間入りをします。
頼もしい姿に高学年の皆さんも
感激していました。


選手の皆さんは以下の種目
の中から1種目出場します。

100m走
60mハードル走
800m走(女子)
1000m走(男子)
ハンドボール投げ
走り幅跳び
走り高跳び
リレー(100m×4)
・・・・

上記の種目の他に
選抜された選手による
選抜リレー(100m×4)


100m走


走り幅跳び


ボール投げ



リレー
 

選抜リレー

 

この日に向けて
約3週間にわたって
練習に取り組んできま
した。

本番では一人ひとりが
全身で躍動をし、素晴
らしい力を披露しました。

努力は嘘をつかない
という言葉を
選手の皆さんは
実感したと思います。


最高記録を出して
弾ける笑顔を見せて
くれた選手の皆さん

目標の記録に
惜しくも及ばず
悔しさを滲ませて
いた選手の皆さん

本気で取り組んだから
こその得られるものが
たくさん有ったと思います。

自信や悔しさをばねにして
さらに逞しく成長してくれる
ことでしょう。


ご家庭でのご協力やご声援は
子供たちの力になったと思います。

保護者の皆様、ご協力ありがとう
ございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・


令和3年10月12日アップデート
10月6日(水)
4年生 稲刈り体験

4年生は6月7日に
代かき体験を、
6月9日に田植え体験
を行いました。

学校応援団「米作り指導」
の大河戸清様のご指導・
ご協力のもと、
今年も無事に実りの秋を
迎えました。

10月6日(水)に
晴れ渡った空の下
稲刈り体験を行いました。

まずは、大河戸様から
鎌の正しい使い方や
稲の束の結び方等を
丁寧にご指導を
いただきました。
 





少しずつコツもつかんできて
スムーズに稲刈りができました。





続いては「はざがけ」です。
刈り取った稲を逆さにして
天日乾燥をさせる昔ながらの
作業です。



一週間ほど乾燥させた後、
次は脱穀を行う予定です。

そこでも大河戸様より
ご指導・ご協力を頂き
ます。

また、足踏み式脱穀機は
地域の中島様よりお借り
いたしました。
昔ながらの大変貴重な
農具です。

地域や保護者の皆様の
おかげで、子供たちは
貴重な体験ができます。

誠にありがとうございます。

・・・・・・・・・

令和3年10月8日アップデート
 
9月の学校行事について

1 6年生租税教室について

 
9月10日(金)に
 坂戸市役所課税課の方
 をお招きして、税金に
 ついて学びました。

 税金には様々な種類が
 あり、社会全体のために
 使われていることを学習
 しました。



 映像や様々な資料を用意
 してくださり、子供たちに
 とって分かり易い内容でした。

・・・・・・・・・・

2 1年生校外学習について
 
 9月16日(木)に
 大川平三郎記念公園
 へ虫取りに行きました。
 子供たちは夢中になって
 虫を追いかけていました。





 バッタや鈴虫、
 蝶など様々な虫たちが
 子供たちの虫かごに
 収まっていました。 

 素晴らしい天気の中
 子供たちにとって
 とても楽しい思い出が
 できたと思います。

・・・・・・・・

3 5年生福祉体験について

 9月16日(木)に
 総合的な学習の時間で
 車椅子や白杖の体験学習
 を行いました。
 
 車椅子では小さな段差、
 傾斜、足場が柔らかい
 ところが通りづらいこと
 を実感しました。

 
 
 また、白杖体験では
 介助をする側、される側
 両方を体験しました。
 何も見えない不安の中
 優しい言葉がけや心遣い
 の大切さに気づきました。

 
 
 車椅子や白杖体験を通して
 健常者も障碍者も共に暮らし
 やすい社会に向け、
 相手の立場に立って
 共に協力することの
 大切さを改めて学んだと
 思います。


・・・・・・・・・・

4 オンライン授業について
 
 
9月15日(水)
 9月16日(木)に
 児童の下校後
 14:00から
 15:25まで
 行われました。






 今後は、子供たちの
 学びを保障をするために
 今ある課題を一つひとつ
 クリアしながら
進めて
 参ります。

 ご家庭での準備や
 お迎え等、保護者の
 皆様には多大なる
 ご協力を頂きました。
 ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・
学校だより若葉を掲載しました。
以下のリンクをタップしてください。

令和3年9月10日発行 学校だより「若葉」第7号

令和3年10月1日発行 学校だより「若葉」第8号


令和3年9月1日 アップデート
2学期 始業式について 

長い夏休みも終わり
子供たちたちが学校に
帰ってきました。

 
「おかえりなさい」

みよっちもお出迎えです。


 
「まってたよ」

始業式は放送で行いました。


・・・・・・・
校長先生の話


・・・・・・・・・
代表児童の話
今回は4年生でした。

4年1組代表児童 発表の様子
2学期に頑張りたいこととして
・縄跳びの二重跳びについて
・授業でたくさん挙手をすることについて
・机やロッカーなど整理整頓することについて
 お話をしてくれました。


4年2組代表児童 発表の様子
2学期に頑張りたいこととして
・ハンドメイドクラブについて
・作文で自分の考えをまとめることについて
・テストで満点をとるために自主学習を
 がんばることについて
 お話をしてくれました。

聴いている全校児童にしっかりと
想いが伝わるような
丁寧で素晴らしい発表ができました。

各教室からは温かい大きな拍手が
送られました。

・・・・・・・
8月9月の生活目標
「進んであいさつ、返事をしよう。」
について生徒指導主任からお話がありました。



新型コロナウイルス対応について
養護教諭からお話がありました。
手洗いをしっかり行うことなど
自分やみんなの大切か体を守るための
指導を行いました。



各教室の子どもたちは
真剣に放送を聴いていました。



今学期も宜しくお願いします。



 

令和3年7月22日 アップデート

 学校だより「若葉」
 7月20日号 掲載

 是非ごらんください。

令和3年7月20日発行
学校だより「若葉」第5号は
こちらをタップ(クリック)


:::::::::::::::::::::::

令和3年7月20日 アップデート

コバトン問題集について
コバトン問題集は、全国学力・学習状況調査の
問題をもとに、埼玉県教育委員会が作成しました。

夏休みの自主学習など必要に応じて
ご活用ください。
自信がないところの復習や力試しを
する等、さまざまな目的で使用できます。

3・4年向け
国語 3年4年 
問題 国語 3年4年 
解答 国語 3年4年 

算数 3年
問題 算数 3年  
解答 算数 3年 数と計算
解答 算数 3年 図形 
解答 算数 3年 測定
解答 算数 3年 データの活用

算数 4年
問題 算数 4年 
解答 算数 4年 数と計算
解答 算数 4年 図形
解答 算数 4年 変化と関係
解答 算数 4年 データの活用

・・・・・・・・・・・・・・・
5・6年向け
国語 5年6年
問題 国語 5年6年 話すこと聞くこと 書くこと
解答 国語 5年6年 話すこと聞くこと 
解答 国語 5年6年 書くこと
問題 国語 5年6年 読むこと 言語
解答 国語 5年6年 読むこと
解答 国語 5年6年 言語


算数 5年

問題 算数 5年 
解答 算数 5年 数と計算
解答 算数 5年 図形
解答 算数 5年 変化と関係

算数 6年
問題 算数 6年
解答 算数 6年 数と計算

解答 算数 6年 図形

解答 算数 6年 変化と関係
解答 算数 6年 データの活用
 

・・・・・・・・

7月20日終業式

大きな事故なく無事に
1学期終業式を迎えることが
できました。

児童代表の言葉
今回は6年生代表児童2名による発表です。




小学校生活最後の運動会での思い出や
普段の授業で、学び合いを通して、
より理解が深まったことについて
ふれました。
6年生らしい立派な発表ができました。
各教室から温かい拍手が放送室に届きました。

・・・・・・・・・・・・・・

これから長い夏休みが始まります。
子供たち全員が8月27日(金)に
元気な姿で会えることを楽しみにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・

みよっち絵画コンクールについて

みなさん 
「みよっち」をご存知ですか?

昨年度の運営委員会で三芳野小
ゆるキャラグランプリで選ばれ
ました。 









「み」「よ」「し」「の」の文字
をあしらった可愛いキャラクターです

校内掲示やプリントでも登場し
子供たちの学校生活を彩っています。



そんな子供たちにはお馴染みの
みよっちの絵画コンクールが
7月に行われました。

ピロティ―に募集作品が掲示されました。


ノミネートされた4作品は
昇降口に掲示されました。




子供たちの投票の結果 
グランプリは・・・・・・

結果を伝える運営委員会による放送の様子


 
「ふじさんとみよっち」(2年生児童)
 に決定しました。

 子供のアイディアから生まれ、
 みんなに育てられているみよっち

 子供たちの豊かな学校生活のシンボルとして
 これからも躍動することでしょうね。

 今後も来校の際は、みよっちに
 ご注目ください。 

::::::::::::::::


令和3年7月9日 アップデート


令和3年6月21日
2年生 生活科
ザリガニつり

本校の名物のひとつ。
2年生のザリガニ釣りです。



 

 
 
 

 

釣り上げた時の歓声が
青空に響きました。

笑顔あふれるザリガニ釣り
になりました。

準備にご協力いただきました
小沼地区の方々。
当日参加された保護者の皆様。
ご協力ありがとうございました。

::::::::::::::

令和3年6月16日 アップデート

4年生 お米作り体験
 代かき
 田植え


学校応援団「米作り指導」の
大河戸清様には約10年以上にわたり
ご支援・ご指導をいただいております。

本校の一角に田んぼがあります。
大河戸様のご尽力により、地中の異物
除去や排水整備等、長きにわたり整備
をしていただいています。
この田んぼは本校の宝物です。 

大河戸様のご協力の下、
今年の4年生も、お米づくり
体験をすることができました。



令和3年6月7日(月)
4年生 代かき体験
 
 


数日前から田んぼの外側に溝を作り
水をためました。
代かきの準備完了です。
ここから子供たちが土を踏み固めたり、
農機具のレーキを入れることで
水が混ざり、土が細かくなります。

そして、水圧が土に加わることで
土が水平になります。

代かきの開始です。

1列にならんで、土をふみふみ・・・


少しずつ、田に水が行きわたります。
「感触が気持ちいい」の感想が
聞かれました。
体験学習ならではの喜びですね。


大河戸様に仕上げていただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・

令和3年6月9日(水)
4年生 田植え体験

田んぼも苗も準備万端です。



大河戸様からは元気な苗を育てて
ご提供いだたきました。
ありがとうございました。


まずはお手本です。



4年生の皆さんのチャレンジです。
最初は力加減が難しかった様子でしたが、
徐々に慣れた手つきになってきました。


田植えが完了です。
奇麗にそろってますね。
みんなよく頑張りました!


大河戸様からのお話

お米作りには水が大切であるお話を
していただきました。

ごはんお茶碗1杯のお米を育てるのに
一升瓶で250本の水が必要であること。

美味しいお米をつくるにはきれいな水が
必要であることなど、環境保全について
もお話をいただきました。


ご来校の際には、子供たちの手で植えた
稲の成長を見守ってください。

:::::::::::::::::

令和3年 6月11日 アップデート


6月1日(火)
高学年によるプール清掃

昨年は実施できなかった
水泳学習ですが、今年度は
開始に向けて準備を進めて
おります。


約2年間の汚れは中々手ごわい
ものがありました。
しかし、 5年生・6年生の皆さん
が力を合わせてプールをきれい
にしてくれました。


5年生
プールサイド
シャワーやトイレ等の清掃
 

6年生
プールサイド・プール内の清掃



青空の下高学年の皆さんの笑顔が
輝いていたのが印象的でした。

::::::::::::::::::::::

人権啓発に向けた取り組みについて

人権は誰でも等しく守られるべき
大切な権利です。

毎年6月は人権啓発に向けた
さまざまな取り組みを行って
います。

(1)人権作文の取り組み
 
 2年生以上全員の児童が、
 人権に関する問題について
 見つめ、考えを深めるため、
 作文に取組みました。

 例年、友だち同士のこと
 (いじめ・ことばの暴力等)
 年齢 国籍の違い 障がい等、
 さまざまなテーマに子供たち
 は向き合っています。

(2)なかよし集会(放送による)
 人権作文の中から、
 低学年低中高学年から
 それぞれ各1名ずつ代表で
 選ばれました。
 6月8日(火)朝の時間
 に放送で全校児童に向けて
 発表をしました。

・・・・・・・・・・・・
2年生の発表
「たのしいことば かなしいことば」

自分がかけられた言葉に傷ついたり
励まされた経験から、言葉の重さに
ついて発表しました。

・・・本文から・・・・

人は生きていくためにいろんなことを
べんきょうする。
人と人は、たすけあって生きて
いくんだと思う。
ことばって人となかよくしたり
人にあいさつをしたり
いっしょに生きていくためにある
と思う。これからもことばにきを
つけてくらしていけるといいなと
思う。

・・・・・・・



4年生の発表

「体が不自由な小さな子ども」

だれでも幸せに生きる権利はあります。
体に障がいを持ちながら色々なこと
にチャレンジをして、前向きに生きて
いる男の子をテレビで見て、
考えたことを発表しました。

・・・本文から・・・・
体が不自由だとかわいそうと思う気持ちに
なってしまいますが、みんな一生けんめい
生活しています。かわいそうと思うのでは
なく、手をさしのべ、みんなが幸せになれる
世界になってほしいです。

・・・・・・・・・・・

6年生の発表
「命の大切さ」
ネットによる誹謗中傷の
社会問題について触れました。

・・・本文から・・・・・
誹謗中傷をしている人に、命の大切さ重さ
を学んでほしい、実感してほしいです。
そのような人がまわりにいたら、注意したり
もっと他の見方があるじゃない などの言葉
がけをすることで、一人でも多くの命を救う
ことができます。


・・・・・・・・・・
それぞれの発表の後には
各教室から温かい拍手が
送られました。

全校児童の皆さんの
心に響いたのだと思います。


(3)人権標語 

5年生は人権標語に取り組みました。
昇降口前に掲示されています。
いずれも、読む人をはっとさせる標語でした。
一部を紹介させていただきます。

「朝早く みんなにあいさつ 自分から」

「その気持ち 教えくれて ありがとう」

「言う前に 言われた気持ち 考えて」

「いじめなし 楽しいクラス 築こうよ」

「友だちの ことを考え 行動だ」

「SNS 言葉二文字 火事のもと」

心の奥に届く素晴らしい標語の数々です。



心や命の大切さを全校のみんなと分かちあう
ことができました。



・・・・・・・・・・・
5月22日(土)運動会

一週間ほど雨模様が続いていました。
当日の天候も心配されました。
しかり、子供たちの想いが通じたのか、
心配された雨や暑さもなく、素晴らし
コンディションの中、運動会が開かれ
ました。


開会式

校長先生の話



児童代表の言葉

全校児童の代表としてふさわしい、
大変立派な発表ができました。

選手宣誓

 
心をひとつに。
息のそろった力強い宣誓でした。

準備運動


・・・・・・・・
5年生徒競走
高学年の仲間入りをして、一段と力強い
走りを見せてくれました。
 

 

・・・・・・
3年徒競走
昨年から距離が伸びました。
80mを全力で駆け抜けます。

 


 

・・・・・・・
1年生 徒競走
小学校に入学して初めての運動会です。
60mを力いっぱい走りぬきました。

 

 

・・・・・・
2年生 徒競走
1年間でとても成長しました。
より力強い走りで、60mを全力で駆け抜けます。
 


 

・・・・・・・
4年生 徒競走
お誕生日を迎えた子は10才になります。
成長した姿をトラックで披露します。
 

 

・・・・・・
6年生 徒競走
小学校生活最後の徒競走です。
6年間で鍛えた力と技を全力で
出し切ります。
さすが最上級生です。群を抜いて力強い
走りでした。
 




・・・・・・・・・・・・・
1年生2年生 競技
「チェッコリー玉入れ」




赤い球・白い球が一気に舞い上がり
ました。
可愛いダンスも素敵でしたね。

・・・・・・・・・・・
3年生 競技
「大玉転がしリレー」


 
追いつ追われつのデットヒート
最後まで目の離せないレースでした。

・・・・・・・・・・
4年生 競技
「55トルネード」
 

 
巨大台風のように校庭に弧を描きながら
走り抜ける4年生の姿は迫力満点でした。

・・・・・・・・・

5年生 競技
「君のNAWA」
 

 
おたすけ綱引きです。体全体を後ろに傾け
全力で縄をひきました。高学年になり、
たくましく成長しましたね。

・・・・・・・・
6年生 競技
「竹取合戦」
~棒っとしないで~


 
大きな竹の棒を、30秒間でどれだけ
自陣にひっぱり込むかを競います。
体力にさることながら判断力が
問われる頭脳戦が展開されました。
さすが最上級生です!

・・・・・・・・・
選抜リレー




 

 

クラスの精鋭が、本番に向け
練習に取り組んできました。
一瞬のうちに目の前をかけぬける
姿に心が奪われました。

・・・・・・・・・・・
閉会式

感想発表
 
1年 2年 3年 代表児童

 
4年 5年 6年 代表児童

全校児童や保護者地域の皆様の前で
堂々と想いを発表しました。
運動会にかける想い、そして
充実感など、その子らしい言葉
でしっかりと伝わりました。
・・・・・・・・・・・・
得点発表
得点係代表児童が発表しました。

全ての視線が得点板注がれます。
緊張の一瞬です。

 


「今年の優勝は 赤組です!」

赤組の歓喜の声と共に白組から温かい拍手が
送られました。

競う相手がいるから全力が出せます。

相手に敬意を示す態度が素晴らしかったです。


・・・・・・・
表彰

優勝杯授与
 

準優勝杯授与
 

・・・・・・・・
講評

校長先生の話を真剣に聴きながら
練習から本番までの頑張った自分自身
の頑張りを振り返ったことでしょう。

・・・・・・・・・・
閉会の言葉・退場後は各応援席前で
応援団の解団式が行われました。

赤組

赤組の熱い声援は赤組選手の背中を
大きく押しました。
優勝おめでとうございます。

白組
 
白組を一つにした力強い声は本当に
素晴らしかったです。
会場全体に響き渡りこの運動会を盛り
上げました。

僅差で準優勝でしたが、最後まで目の
離せない大熱戦を応援団が後押しをし
ました。
本当によくがんばりました!

・・・・・・・・・・・・・・
6年生の記念写真
 
三芳野小学校での最後の
運動会では、素敵な思い出
ができたと思います。
:::::::::::::::::

また、運動会を運営するに
あたり、PTAの皆様をはじめ
として、たくさんの保護者の
皆様にご協力をいただきました。

駐輪場整理
整然と並べられています。


テントの撤収

10基のテントを瞬く間に片づけて
頂きました。

皆さんで協力して団結する姿は、
運動会の子供たちにも負けていません。
昨年同様、コロナ禍の中、
制約がありましたが。
保護者の皆様には多大なる
ご理解・ご協力をいただき
ました。

・・・・・・・・・

おかげさまで、子供たちにとって
思い出に残る素晴らしい運動会
になりました。

ありがとうございました。

今後とも宜しくお願いいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・

令和3年 4月30日 アップデート


4月の子供たちの様子


いよいよ新学期がスタートしました。
子供たちの生き生きとした姿を
ご紹介いたします。


4月9日(木)転入職員の紹介



4月14日(水)懇談会

当日はお忙しい中
たくさんの保護者の皆様に
ご参会いただきました。
誠にありがとうございました。


懇談会の待ち時間に
1年生はドラえもんを視聴して
いました。
とてもお行儀が良いですね。


4月15日(木)
体育朝会(放送による)
運動会の紅白決めの抽選会を
放送室で行いました。

抽選ごとに各教室からの歓声が
学校中に響き渡りました。
 



4月16日(金)
1年生を迎える会
 
温かい拍手に迎えられて
1年生が入場しました。

 
進行は運営委員の児童が担当しました。
全校を挙げて歓迎ができました。


4月23日(金)
1年生 初めての給食
 
給食を落とさないように
少しどきどきとした様子でした。

とても楽しみにしていたので
すてきな表情で給食を味わって
いました。


4月26日(月)
1年生 学校探検
 
2年生のお兄さんお姉さんが
学校を案内してくれました。



4月27日(火)
体育朝会
体育主任の指導のもと
高学年がお手本を示してくれました。




「前へ ならえ!」





今年も「三芳野っ子」の暗唱を
子供たちはがんばっています。

  


全力で取り組む三芳野小の
子供たちの素晴らしい姿を
たくさん見ることができました。


5月からは楽しみな行事が
目白押しです。

これからもホームページで
生き生きとした姿を伝えて
まいります。


・・・・・・・・・・・・・・

始業の会
入学式

 



美しい朝の青空です。
子どもたちの新たな
スタートをお祝いして
いるかのようです。

子供の笑顔が
学校に帰ってきました。
昇降口では新しい
クラスが発表されました。


・・・・・

担任発表も行われ、その後
新担任の先生方が子供たちと
対面をしました。




新しい校長先生の
教室訪問も行われました。




・・・・・・・・・・・

待ちに待った
入学式が始まります。


新入生入場



担任発表


1年生を迎える言葉

6年生による児童代表の
ことばは、新入生への想い
がたくさんつまった、
素晴らしいスピーチでした。


集合写真

 

子どもたちの一生の想い出に
残るような素晴らしい入学式に
なりました。

・・・・・・・・・・・

入学式を先立つこと
2日前・・・

6年生の皆さんが
力を合わせて
式場づくりと
校内清掃を
してくれました。




これからは頼もしい
リーダーの背中を見て、
下級生たちも成長していく
と思います。

益々楽しみです。

・・・・・・・・・

新しい1年がスタートします。
本ホームページでも
学校での子供たちの生き生きとした
姿を伝えていきます。

宜しくお願いいたします。




::::::::::::::::::
令和3年 3月25日 アップデート

令和3年3月24日(水)卒業式


保護者の皆様はソーシャル
ディスタンスを確保して、
円滑に検温、受付入場が行
われました。

ご協力ありがとうございました。

・・・・・・・・・・・・・・・・

卒業生入場



卒業証書授与


わかれの言葉


力強いメッセージを
卒業生のピアノ伴奏に乗せて、
全力で保護者の皆様に伝えました。
心を一つに
心を揺さぶられる
わかれの言葉でした。

卒業生退場



・・・・・・・・・・・・・・・・・・

子どもたちが教室で最後の
学級活動を行っている間
会場では、6年生のムービー
が上映されました。

映像を通して、子どもたちの
感謝の想いや、成長した姿が
保護者の皆様に伝わったと思います。



・・・・・・・・・・・・・・
門出式

いよいよ出発です。




担任へ感謝を伝える花束の贈
呈 



三芳野小学校は、皆さんの母校
心の故郷です。

これからも私たちは、ずっと
皆さんを応援しています。

ご卒業、おめでとうございます。

・・・・・・・・・・・・・


令和3年3月23日アップデート

(1)3月24日(水)卒業式に向けて
   お知らせ

新型コロナウイルス感染防止
のため、受付前に検温のご協力
を宜しくお願いします。

下の図のようにお並びいただき
ソーシャルディスタンスをとって
お待ちください。

 

靴が入るビニール袋をご用意ください。
入口靴箱付近が混雑することを防ぐためです。

明日は素晴らしい卒業式に
していきましょう。

宜しくお願いします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)5年生による式場準備について
 在校生を代表して5年生が
 体育館を素晴らしい式場に
 仕上げてくれました。

 
 丁寧にすみずみまで雑巾がけをして
 くれました。


体育用具も、瞬く間に倉庫へ運ばれました。


仕上げは体育館ワックスです。
息もぴったり!見事なチームワークです。


4月からは最高学年ですね。
みんなで協力して取り組める
5年生の皆さんなら
きっと、学校全体をひぱって
くれることでしょう。


令和3年2月26日アップデート
持久走記録会

例年11月下旬に行われていた
持久走大会ですが、新型コロナ
ウイルスの影響により、3学期
に実施となりました。
また、大変残念なことですが
保護者や地域の皆様のご観覧
ができなくなりました。

しかし、子どもたちは
ご家庭での温かい声援を受
けながら、目標を励みに
練習に取り組みました。


 業間マラソンの様子
 密を避けるために、
 1・3・5年
 2・4・6年の日を設定し
 実施しました。1周でも多く走ろうと
 子どもたちは張り切っていました。
 ・・・・・・・・・・・
 本番の様子
 

 
1年生 2月16日(火)  
 
 
記録集計 周数カウントは
 6年生のみなさんが手伝って
 くれました。
 

2年生 2月26日(金)
 
 
5年生のみなさんが手伝っ
 くれました。

 


3年生 2月22日(月)
  

 
元気よくスタート!


4年生 2月18日(木) 
 

 
春を思わせるような
 青空の下、全力で
 駆け抜けました。


5年生 2月17日(水)
  

 
高学年らしい力走です


6年生 2月18日(木)
 

 
三芳野小での最後の持久走本番です。
 6年間でこんなに成長しました。

 
許される条件の中で
子ども達の成長につながる
有意義な記録会ができました。

誠にありがとうございました。



::::::::::::::::::

令和3年2月6日アップデート

2月14日(日)資源回収の
中止について

保護者・地域の皆様

日頃より、本校教育活動への
ご理解・ご協力いただいており
ますことに感謝申し上げます。

さて、
2月14日(日)
予備日2月21日(日)に
計画しておりました
資源回収
ですが、緊急事態宣言の
3月7日(日)までの延長を受け
中止といたします。

これまでに、資源回収に向けて
ご家庭でご準備いただいており
ますことに感謝申し上げます。

中止へのご理解の程、
よろしくお願い申し上げます。


・・・・・・・・・・・・・

令和2年12月21日アップデート

2学期 体験学習について

子ども達にとって
体験活動はとても
大切な学びです。

文字や画像だけでな
く、体験を通じること
で、より深く心に刻ま
れていきます。

何かと制限のある昨今
ですが、でき得る工夫
と準備をして、体験学習
を進めていきました。

・・・・・・・・・・・

4年生 お米作り体験

学校応援団「米作り指導」の
大河戸清様には
約10年にわたりご支援
ご指導をいただいております。

大河戸様の多大なるご協力の
下、今年の4年生も、お米づ
くり体験をすることができま
した。

田植え体験
 

稲刈り体験
  

脱穀体験
 

今年は25.7㎏も収穫できました。
 

・・・・・・・・・・・・

12月16日(水)に
大河戸様をお招きして
お米作り感謝の会が
開かれました。

 
 
お米作り体験で学んだことや
 お米についてさらに興味を持ち
 調べたことについて発表をしました。

 また、田んぼの手入れ
 お米作りのご指導など
 ご尽力をいただきました
 大河戸様へ感謝の気持ち
 を伝えました。

 


 
大河戸さんへ感謝状と
 お手製の花束をお贈り
 しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
5年生 車いす体験

毎年5年生は総合的な学習の時間
で車いす体験を通して、福祉を学
んでします。

また、福祉体験のお手伝いとして   
今年度も「あしたばの会」の皆様に
ご指導をいただいております。

 

 ちょっとした段差、傾斜
 足場の悪さでも、
 大きな障壁になります。
 経験しない分からないこと
 ですね。
  
 
 車いすの操作や介助の
 体験を通して、
 介助する際の言葉がけや
 心遣いの大切さも学びました。

 

・・・・・・・・・・
体験を通した子どもたち
の深い学びは、地域の皆様
のお力は無くてはならない
大切なものです。

ご協力いただきました皆様
本当にありがとうございました。


::::::::::::::::::::


令和2年12月9日アップデート

低学年・中学年
2学期の行事について

2学期も残すところあと
わずかです。
感染の心配もありましたが、、
子ども達にとって思い出に
残る行事を行うことができ
ました。

今回は低学年・中学年の
行事を紹介いたします。

・・・・・・・・・・・・・
1年生・2年生
11月13日(金)
生活科校外学習
坂戸市 聖天宮 大川平三郎記念公園

 

 
 
 

 外でのお弁当は格別の
 味でした。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
3年生 
11月20日(金) 
社会科見学
坂戸消防署 東分署

 


 

子ども達は真剣に所員さんの
話に耳を傾けていました。

珍しい車両や施設も
たくさん目にすることが
できました。


・・・・・・・・・・・・・
4年生
11月19日(木)
社会科見学
埼玉県立川の博物館
東秩父村 和紙の里

 
川の博物館
 


和紙の里 紙すき体験
 

紙すき体験活動を通して
貴重な学習ができました。

表情は真剣そのものです。



::::::::::::::::::::


令和2年12月1日アップデート

学校公開中止のお知らせ

12月1日(水)に計画していた
学校公開ですが、誠に残念ですが
中止とさせていただきます。

急な変更でご心配おかけして
申し訳ございません。
ご理解の程、宜しくお願い
いたします。

::::::::::::::::

令和2年11月24日 アップデート

6年生 修学旅行

世界を取り巻く困難な状況
の中、子ども達の学校生活も
何かと制限をされています。

そんな昨今ですが、
高学年の子ども達にとって
とても大切な行事を
無事行うことができました。

ホームページで思い出の風景を
紹介いたします。

今回は10月22日(木)
   10月23日(金)
に行われました
6年生修学旅行について
ご紹介します。

 
 いよいよ出発!
 修学旅行初めの会です。
 実行委員会の皆さんが進行しました。

 
 
 日光山 輪王寺
 13年に及ぶ平成の大修理を終え、
 本堂は今年7月に落成式典を終えた
 ばかりです。
 6年生の皆さんが生まれる前から
 修理が続いていたわけですね。
 朱色がとても鮮やかでした。

 日光東照宮へ
 輪王寺と東照宮には
 ガイドさんがついてくれました。
 とても丁寧な解説に、頷きながら
 耳を傾けていました。

 
 
  

 

 
 


 
 
戦場ヶ原にて
 美しい男体山をバックに全員集合

 

 
宿のある日光湯元に到着
 源泉を見学しました。


 
 
湯ノ湖を散策

 途中、野生の猿と遭遇しました。



湯滝
紅葉の赤が映えます。

 
到着の会
お世話になる宿の方へご挨拶をしました。

 
大広間での夕食

 
 
ふくべ細工 体験学習
 みんなの力作です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・そして二日目・・・・


 
 
朝食の後、ホテル出発の会を
 行いました。
 お世話になった宿の方へ
 ご挨拶をしました。

 中禅寺湖に到着
 遊覧船に乗船です。
 


 
あいにくの空模様でしたが、
 紅葉の赤がとても鮮やかでした。
 ここ数年の中で特に今年は
 紅葉が美しいとのことでした。
 
 

 
 
 
華厳の滝
 滝の迫力と紅葉の彩りに
 息を呑みました。



 
日光江戸村でグループ行動
思い出に残るお土産を
手にしています。

 

校長先生からまわりの方々への
感謝の気持ちをもつことの大切
さについてお話がありました。


たくさんの保護者の皆様にも
お出迎えに来ていただきました。


こうして修学旅行が実施できた
のも、保護者の皆様をはじめと
するたくさんの方々おかげです。
ありがとうございました。


修学旅行で学んだことを
これからの学校生活に
生かしてくれることを
期待しています。


::::::::::::::::


令和2年11月16日アップデート


5年生 宿泊学習


今回は9月17日(木)
   9月18日(金)
に行われました
5年生宿泊学習について
ご紹介します。

・・・・・・・・・

東武竹沢駅ロータリーから
小川元気プラザまでの山道を
仲間と励まし合いんながら
登っていきました。
  
美しい眺望に息を呑みます。

 
 小川元気プラザに到着しました。
 
 到着の集い
 教頭先生から
 3つの目標として
 ①時間を守ること
 ②きまりを守ること
 ③友だちの良いところを見つけること
 についてお話がありました。

 集団生活を通して
 子どもたちは大切な
 ことを学びます。

全員集合!
 


星座スタンプラリー
 班で協力をして、スタンプを一つずつ
 クリアしていきました。

 

  


・・・・・・
日が沈んでいきました。

みんなが楽しみにしていた
キャンプファイヤーは始まります。

女神様と火の子たちも準備万端です。
 





 
 
点火!

 
 
火を囲んで、仲間と心を一つにして
 歌って踊って、レクをして・・・
 楽しい時間を過ごしました。

・・・・・・・・二日目・・・・・・・・

二日目はクリエイティブウォーク
チームで協力をしてミッションを
クリアしています。
山の自然も満喫しました。

 
 ミッションクリア!


 みんなと食べるごはんは
 美味しいものです。
 
 2日目の昼食はカレーライス
 おかわりをする子もたくさん
 いました。
  

 

・・・・・・・・・
早いもので、げんきプラザを
去る時が来ました。
お世話になった所員さんに
ご挨拶をしました。

 

 
下山の風景
 

 
一路 坂戸へ
 
 
 学校に到着しました。
 
 大きな事故やけがもなく、
 全員が元気に宿泊学習を
 終わらせることができました。

 宿泊学習はこの日で終わって
 しまいますが、
 この2日間で学んだことは
 これからの長い人生に生き続けて
 いくと思います。

 宿泊学習2日間で、
 5年生の 皆さんの
 良いところをたくさん
 見つけることができま
 した。
 
 成長した皆さんの、これからの
 活躍に期待しています。

・・・・・・・・・・・・・・・

6年生修学旅行は
後日アップデートします。


:::::::::::::

10月3日(土)運動会

晴れ渡る秋空の下、運動会が開催
されました。

白組
 

赤組
 


代表児童の言葉
 最上級生らしい、大変立派なものでした。
 大変な状況の中ですが、前を向き全力で
 取り組むことを全校児童に呼び掛けていました。
 


 両団長の力強い選手宣誓
 

 運動会の歌
 白組
 

 赤組
 
 
 準備運動
 体育委員の皆さんがお手本となってくれました。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

徒競走

5年生 100m走




1年生 60m走




6年生 100m走



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
1・2年生 たまごっち玉入れ





3年生 はこぶぼくらの元気玉



4年生 三芳野タイフーン



5年生 おたすけつなひき



6年生 全員リレー
 


・・・・・・・・・・・・・・・・


選抜リレー

 女子レース
 

 男子レース
  

・・・・・・・・・・・・・・・・
閉会式

感想発表
1年生から6年生まで
各学年代表1名の計6名
の児童が発表しました。

 

 



成績発表
期待と緊張感に満ちた表情で
子どもたちは固唾を呑んで
得点板を見守りました。

 


 
536 対 545
赤組の優勝!

  

赤組優勝おめでとう!
白組からも惜しみない拍手
が送られました。
 

白組準優勝おめでとう!
全力を出し切りましたね。
 
  


閉会式終了後
6年生全員の記念撮影

みんないい表情をしています。
小学校生活最後の運動会も大変
充実したものになりました。
 


・・・・・・・・・・・
例年とは違う運動会でしたが、
保護者の皆さんのご協力により、
大きな混乱もなく
子どもたちにとって最高の場を
整えていただきました。

PTAの皆様も駐輪場の整理等
ご協力いただきました。




また、テントの片づけでも
たくさんの保護者の皆様の
ご協力をいただきました。

ありがとうございました。
 

改めて、三芳野という地区の
素晴らしさを感じました。 


また、子ども達は
こういった状況の中でも、
前向きに練習に取り組み、
「今できること」を精一杯
やってきた結果として
素晴らしい運動会となり
ました。

スローガンの通り全力で突き進む
成長の場となる運動会でした。
 



::::::::::::::::::::::::
家庭学習支援サイトの紹介


小・中学校向けの学習プリントを
ダウンロード、印刷して使用できます。
ぜひご活用ください。

プリントができない場合は
ノートに写すことで学習できます。




↓下をクリック↓(解答は有りません)
県立総合教育センター 家庭学習支援サイト



↓下をクリック↓(解答が有ります)

<算数> 埼玉県 学力向上ワークシート

<国語> 埼玉県 学力向上ワークシート


・・・・・・・・・・・・・・・・

◆埼玉県教育委員会からのお知らせ◆

「幼・小学生版 
 新型コロナウイルス感染予防のために」

 ここをクリックしてください。
 





令和元年度 第21回
(2020年3月30日 UP DATE)

3月24日(火)卒業式


6年間の成長を温かく見守ってき桜の木です。
卒業生の門出を祝して美しく咲き誇ってます。

真っ青な青空
卒業式日和です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
大変残念なことですが、今年度の卒業式は新型コロナウ
イルス肺炎の感染拡大防止のため、児童・職員のみで行
われました。


卒業証書授与





学校長式辞



わかれの言葉

♪「最後のチャイム」
♪「旅立ちの日に」
  心を込めて歌いました。

  最上級生らしい立派な姿でした。



卒業生退場





・・・・・・・・・・・・・・

最後の学級の時間を過ごした後、
昇降口階段でお見送りをしました。





校庭にはたくさんの保護者の皆様が出迎えられました。

青い空と桜の景色と共に、卒業生の皆様にとっては
忘れられない一日になったことでしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


令和元年度 第20回
(2020年 3月4日 UP DATE)
6年生を送る会

新型コロナウイルス肺炎の感染拡大防止のため、本年度の
6年生を送る会は、児童・職員のみで行われました。

大変残念なことですが、全校児童・全職員で総力を挙げて、
6年生に全力でメッセージを届けました。

卒業生入場

1年生と手をつないで入場。最後はハイタッチ。
温かい拍手で会場が包まれました。


在校生代表の言葉

心を込めて、感謝の想いを伝えました。


・・・・・・・・・・・・・・・・
各学年の発表

今年は6年生参加型の発表でした。
交流を通じて、さらに思い出深い発表になったと思います。


4年生発表 よっちょれ!ソーラン節

6年生は4年生の運動会で、このよっちょれを踊りました。
懐かしかったことでしょう。4年生と心を一つにして華やか
に踊りました。

6年生へ感謝状を贈りました。




2年生発表 「あえてよかった」



この曲もまた、6年生にとっては思い出の曲です。
ダンスと歌のかけ合いが素敵でした。


1年生発表 感謝のメッセージとチェッコリー玉入れ

6年生への感謝の気持ちを、可愛らしく伝えてくれました。


チェッコリーのダンスも息がぴったり!



3年生発表 6年生との合唱「大切なもの」


歌は「帰り道」
 歌詞に6年生への感謝の気持ちを込めました。


 心をひとつに、「大切なもの」を合唱しました。
 この曲も6年生の思い出の曲です。今年度の校内音楽会で演奏されました。



5年生発表 卒業生へ贈る詩の朗読


楽しいお芝居で始まりました。


卒業生の名前から一文字とって、メッセージを込めた詩を声を揃え
て朗読しました。高学年らしい力強い声とチームワークで、素晴ら
しい発表になりました。


先生方の発表

担任の先生方からのメッセージの後、職員一同で心を込めて
演奏しました。曲はあいみょんの「マリーゴールド」です。
今年度の運動会、高学年組体操のBGMでした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


そして、いよいよ主役の登場です。
6年生発表
「6年間の成長 みなさんへの感謝」

自分が得意なことを選び、披露しました。


器械運動



バスケットボール



お裁縫の作品発表




歴史の発表




先生方や在校生へのメッセージつきの
イラストを発表しました。


長なわとび 短なわとび



懐かしい思い出のつまったスライドを背に、6年生からのメッセージです。


6年間の成長と感謝の気持ちの結晶のような、素晴らしい発表でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


全員合唱「ビリーブ」
全校児童で歌うことは、これが最後になります。
言葉を味わいながら、美しい声を響かせました。



校長先生の話

一言一言かみしめながら聴いている卒業生の姿が
とても印象的でした。


6年生退場



温かい笑顔と拍手に包まれて、素晴らしい6年生を送る会になりました。

全校児童や先生方の想いはきっと卒業生の胸に届いたと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・




令和元年度 第19回
(2020年2月20日 UP DATE)
感謝集会
本校の教育活動はたくさんのボランティアの皆様に
支えられています。

今回の感謝集会では、日頃お世話になっている皆様へ
全校児童が揃って、感謝の気持ちを伝えました。


一年生からお手製のペンダントが贈られました。




また、感謝状は6年生が書きました。そして、2・3年生の
みんなできれいに色塗りをしました。
ボランティアの皆さんのお名前は5年生が書きました。

お花のアーチは4年生が作りました。




全校児童の皆さんと心が通い合った素晴らしい会でした。

:::::::::::::::::::::::::::


令和元年度 第13回
(2019年11月13日 UP DATE)

校内音楽会

たくさんのご来賓・保護者の皆様がお見えになりました。


 開会式の様子です。
 音楽会実行委員が進行しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(1)3年生 
   1曲目 合唱・合奏 ♪「あの雲のように」

   2曲目 合唱 ♪「LET'S GO ! いいことあるさ」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(2)2年生 
 1曲目 合唱 ♪「チャレンジ」

  2曲目 合奏 ♪「小さな世界」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(3)5年生 
 1曲目 斉唱「A good day」

 2曲目 ボディーパーカッション ♪「クラップ&ストンプ」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(4)1年生 
 1曲目 合唱 ♪「ぼくたちのうた」


  2曲目 合奏 ♪「ぶん ぶん ぶん」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(5)4年生 
 1曲目 合奏 ♪「オーラリー」

 2曲目  合唱 ♪「小さな勇気」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(6)6年生 
 1曲目 合唱 ♪「大切のもの」

 2曲目 合奏 ♪「優しいあの子」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 この日のために、みんなで力を合わせ、練習を重ねてきました。

 小さな努力の積み重ねが大きな力になることを、演奏を通して

 学んだと思います。また、ご来場いただいた皆様からの温かい拍手

 が、子どもたちの自信につながったと思います。

 今年も素晴らしい校内音楽会になりました。



:::::::::::::::::::::::::::::::::

令和元年度 第6回
(2019年6月26日 UP DATE)

6月13日(木)14日(金)宿泊学習

5年生のみなさんにとって、小学校生活初の宿泊行事です。
待ちに待った「その日」がやってきました。


(1)1日目(6月13日)

みなさんの想いが届き、素晴らしい晴天になりました。


今年度からバスで学校から東武竹沢の駅まで向かいます。

車窓の風景から
梅雨の合間の五月晴れとはよく言ったものです。

東武竹沢駅に到着です。
これから山登りの出発です。

登山

慣れない登山ですが、一歩一歩着実に歩みを進めていきます。


げんきプラザ到着


66人の児童が一人も欠席することなく、全員集合しました!

午後は星座スタンプラリーでスタート!



仲間と力を合わせて、ひとつずつスタンプを
集めていきます。チームワークと判断力が試されます。


ここで、三芳野の5年生ならではの素晴らしい姿を
目にしました。

同じ日に宿泊する別の小学校のみなさんと
場所を教え合ったりして、交流していました。
「あっち行くと、○○座だよ」
「ありがとう」「気をつけてね。」
ほほえましい光景ですね。

昨日までは知らない子同士だったみなさんも
自然での学習を通して交流を深めていきました。


ちょっとひとやすみ


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜も更けてきました。
いよいよ待ちに待ったキャンプファイヤーです。




火の子の皆さん
火の神も山の妖精さんも準備万端です。


火の神と火の子たちの入場です。


火を囲み、仲間と汗をいっぱいかいて踊ってます。


児童のみなさんも、応援にかけつけてくれた先生方も
心を一つにして、楽しいひと時を過ごしています。


楽しかった時間はあっという間に過ぎていきました。


火は静かに消えていきましたが、子どもたちの目に映った
光景は一生消えることはないでしょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

(2)2日目

2日目のメインイベント 野外炊事です。


野菜をカットしています。上手に切れたかな?



煙が目に沁みますが、がんばって鍋の中のカレーをかき混ぜて
います。とろっとろのカレーになってきました。


みんなで力を合わせて自分たちで作ったカレーは
また格別だったことでしょう。



おなかがいっぱい!
心もおなかも満たされました。


別れの集い

所員の方からのご挨拶



同じ日を過ごした他の小学校の皆さんが下山します。
お互いから「さようなら」「ありがとう」の声が聞かれました。
素晴らしい交流ができたのですね。


下山

一歩一歩味わうかのように下山します。
暑くもなく寒くもなく、ちょうど良い陽気でした。
素晴らしい景色とも見納めです。

大きな事故やけがもなく、無事下山しました。

・・・・・・・・・・・・・・・
到着の集い


出発したのは前日の朝でした。
いつも見慣れたこの光景をとても懐かしく感じました。
それだけ充実した2日間だったのですね。

大きな事故やけがもなく、無事宿泊学習を終えました。

5年生の皆さんは、この宿泊学習を通してたくさんのことを
経験し学んだと思います。

ここで得た「がんばってできたこと」や「もっとがんばればよかったこと」
は、きっと成長への原動力になると思います。

来年はいよいよ修学旅行ですね。
ここでも今よりも一回り大きくなった姿を見せてほしいと願っています。

::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

information

坂戸市立三芳野小学校

〒350-0203
埼玉県坂戸市横沼213-2
TEL.049-281-0300
FAX.049-284-9856